2008年01月08日

鉄道の旅

  お正月休みの間に丹後の久美浜へ蟹を食べに行きました。

最初は車で行く予定だったのですが、雪の心配があったので急遽JRで行く事に。

電車に乗っていく旅行は久しぶり・・・

直行の電車がとれなかったので、京都から特急はしだて一号に乗り、福知山で北近畿三号に乗り換え

福知山からタンゴ鉄道にのって丹後神野までの旅です。

いまさらながら鉄道って色んな所に繋がっているんだなあ~色んな電車があるんだなあ~と感激icon18

鉄道の旅    鉄道の旅

やはり列車の旅のお楽しみはこれでしょう。鉄道の旅

最後に乗ったタンゴ鉄道は山の中の無人駅を通って行くようなローカル線。電車の中でバスみたいに乗車券を取るんです。

丹後神野の駅も小さな港街の駅と言う感じです。

鉄道の旅   鉄道の旅

                    町を散歩しました

  鉄道の旅  鉄道の旅   鉄道の旅

 コンビにも本屋さんも何もない町での~んびりしました。

 もちろん、蟹が美味しかったのは言うまでもありません。 しあわせ~kao01

     
鉄道の旅





タグ :旅行食べ物

同じカテゴリー(まち歩き)の記事画像
嵐山 宝筐院
ロイヤルオークホテルのスパ
伊吹山へ
フランスアペリティフの日
ちょっと休憩 ローカル線の旅
アロマフェスタへ
同じカテゴリー(まち歩き)の記事
 嵐山 宝筐院 (2012-12-04 11:49)
 ロイヤルオークホテルのスパ (2012-10-07 22:21)
 伊吹山へ (2012-07-18 06:38)
 フランスアペリティフの日 (2012-06-08 22:14)
 ちょっと休憩 ローカル線の旅 (2012-03-21 10:52)
 アロマフェスタへ (2012-03-12 10:25)


この記事へのコメント
loveroseさん 今晩はー♪

見るからに良い旅をされましたね〜 田舎の鉄道の旅
つながった線路に 何か忘れていたモノを思い出させてくれますよねー!

きれいな海岸にずわい蟹に舌つづみを打って‥良い一日を過ごされましたね〜♪
Posted by at 2008年01月08日 21:12
楽しい列車の旅だったんですね~
もちろんビール!ですよね~
カニも美味しそうだし・・・
列車のたび私も好きです。
Posted by ねえさんねえさん at 2008年01月08日 21:20
ゆっくり時が流れる列車の旅はいいですね(^_^)
お酒も心おきなく飲めるのが何より!!
Posted by kasara at 2008年01月08日 22:57
ゆっくりいい旅をされましたね。
列車はいいですよね。
私の場合、残念ながらお酒は弱いので楽しみは駅弁です^^
蟹おいしそうです~。
Posted by michimichi at 2008年01月09日 01:33
風さん
車窓からの景色を見てると退屈しません。冬枯れの景色もいいものですね。

ねえさん
どうしてちくわなんでしょう?でもこのチーズちくわとビール合うんですよね~
酒飲みみたいやな~と思っていたら、前の席の御婦人は冷酒らっぱのみ・・しかも、あては饅頭でした・・やるな~

kasaraさん
そうです、車で行くと誰かがガマン・・と言う事になりますもんね。
列車にはトイレもあるし・(笑)

michiさん
家族で旅行って言うのもなかなか行けなくなりました。これからは二人旅になるんでしょうか?ね。
Posted by loverose at 2008年01月09日 21:03
こんばんは。
このような蟹の画像は目の毒ですね。無性に食べたくなります。やはり日本海は蟹ですね~。
先日お土産で日本海の蟹をいただきました。蟹は年に一度あるかないかのお楽しみです。
Posted by Jack GenjinJack Genjin at 2008年01月09日 22:53
久美浜と言えば、私も前に行ったあのステキなホテルのある所ですね。
私たちは残念ながらカニ食べれなかったので、今度行くときは食べたいです。
船のある風景なつかしい~。あの辺り行きましたよ!
綺麗だったでしょ~(^^)/☆

電車でゆっくり行くのもいいですね。
うちの場合、二人ともよく飲むので電車の方がいいですね^m^
Posted by mint at 2008年01月09日 23:40
Jackさん
ホントです蟹は一年に一度食べられればと言う感じですね。食べにくいのでみんな食べるのに集中して無口になります。

mintさん
そうです、mintさんが行ったホテルはどこにあるのかわからなかったです。
車で行かなかったので、あまり動けなかったです。
Posted by loverose at 2008年01月10日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。