2015年07月18日
アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その4
ベルサイユ宮殿は豪華絢爛だった
昨日の夜一睡もできないまま夜が明け
今日は日本で予約していた現地の旅行者のツアーで
ベルサイユ宮殿へ
空腹とのどの渇きで朝食を待ちわび
6時半のレストランの開店と同時に朝食を食べに
とりあえずは昨日部屋のミニバーの水が4ユーロとバカ高かったので
がまんして飲まなかったので
水を立て続けに2杯、フレッシュジュースを2杯一気飲み
いつもあまり水分を取らないのによっぽど体が欲してたのね~
クロワッサンとコーヒーの朝食をとりいざ出発
昨日のメトロの練習で集合場所まではばっちり
地上に出てラファイエットの前に来ると 「 みゅう 」と書いたバスが止まっていた
これかな~と思っていると女性のガイドさんが
おはようございます~と寄ってきて名前を言うと
はい、女性お二人ですね~早くバスに乗ってくださいと言われ
止まっていたバスに乗り込む
集合時間まではまだかなりあるのに
なんだか私たちをみんな待っていたような雰囲気だった。
何はともあれバスに乗れて一安心
ホッとしていると
ガイドさんが 「 それでは全員揃いましたので ジヴェルニーに向かいます~」
と言った。
えっ ジヴェルニー ??? モネの庭???
「 私たち ベルサイユに行くんですけれど! 」と言うと
ガイドさんもびっくりしたのか 「 えっ ベルサイユ? 」
顔色が変わって 降りて降りて・・・・こっちこっちと
私たちを違うバスに誘導した
乗っていた乗客の日本人の人たちも 良かった良かった
気付いてよかったね見たいな感じで拍手がわきそうな感じだった。
ベルサイユ行きのバスに乗ってから
妹と 「 私たち 名前いったよなあ~ ガイドさんのミスやんなあ~」
と言っていたが
すぐに 「ベルサイユ行きですよねと確認しなあかんかったなあ、やっぱり・・」と
反省・・・・アロマ姉妹 結構素直!
それにしてもジヴェルニーに行く女性二人はどうしたのだろうか?
こちらのガイドのイザベルさんは日本語ペラペラで
日本の歴史が好きな歴女のようで
小田信長とルイ14世を比較したりとっても面白い案内だった。
話に聞き入っているうちにバスはベルサイユへ
ここが ベルサイユか~ 門からして金キラ
ベルサイユに入るときにはボディチェックがあり まずその列に並ばなければいけない
ガイド付きのツアーの人は団体入口から入れるので早いのだが
私たちは個人で回るツアーを申し込んでいたので列の後ろに
ガイド付きのツアーはなしのツアーより40ユーロも高いのでケチったのだ
ベルサイユの中はすべてが豪華絢爛
これがベルばらの世界なのね~
壁にはすべての部屋に素晴らしい絵画が飾られ
天井にも彫刻と 美しい絵
どこを見ても贅を尽くしたという感じの芸術品
昨日寝てないので天井を見るたびに目が回り
気持ち悪い~と思いながら
素晴らしい装飾にため息・・・でした
そりゃあ 国民は怒るよね パンも食べられないのにね
でもどの部屋もどの部屋もすばらしすぎて ちょっと飽きてくる
こんなところには住みたくないな(住めないけれど・・)
ベルサイユ宮殿見学を終えてバスは出発地点へもどり解散
午後からはここからルーブル美術館に行く予定。
さて、またメトロです。
ボタニカルアート展
アロマとハーブを巡るフランスの旅 帰国編
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その3
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その2
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その1
アロマとハーブを巡るフランスの旅 プロバンス編 その5
アロマとハーブを巡るフランスの旅 帰国編
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その3
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その2
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その1
アロマとハーブを巡るフランスの旅 プロバンス編 その5
Posted by Noriko at 12:29│Comments(0)
│お出かけ