2012年03月07日
断捨離のすすめ
実家の売却が決まり、先日まで最後の片付けをしていました。
父が亡くなり、母も一人では暮らせなくなり空き家になってしまった実家
使うのはお正月や法事でみんなが集まった時くらいになり
だんだん空気が澱んで朽ちていくのがわかるようになりました。
色々悩んだ結果売却する事に決めました。
売れなければそれもまた良しとしようと思っていたのですが
思いのほか早く売れて急いで明け渡しということになりました。
父が亡くなった後何回か荷物の整理をして
市の大型ゴミ収集車に2回ほどきてもらい
荷物を処分したのですが
最終的に全ての荷物を出すとなると
まだまだ出るわ出るわ・・・
物のない時代に育った両親は捨てられない性分で
色んなものが残してありました。
空の御祝儀袋から小さなこけしや人形もひとつずつ紙に包んで
綺麗に箱にしまってありました。
私たちが子供の頃の賞状も額に入れてリボンがかかっていました。
私は自分の子の賞状を飾ってあげたことあったかなあ~と
反省の意味を込めてつぶやくと
横で妹が賞状を額に入れて飾る時代と違うで今は・・
と・・一言言われて終わってしまいましたが・・・
片付けながら幸せだった子供時代を思い出して
両親の愛情をしみじみ感じました。
でもでも物が多すぎる!
残った少しの家具と電化製品その他捨てるもの一式
もったいないなあと思うものも多々ありましたが
残しておいてもしまうところがない・・というのが現状で
最終的に業者に見積もってもらったら何と18万円
今の時代物を捨てるのにお金がいるんです。
これからは物を増やさないでおこう・・・と心に決めました。
断捨離・・・必要ですね。
少しずつ整理しておかないと今度は子供に迷惑かけそうです。
物に執着しないですっきり生きる
なかなか出来そうにもないですが、心がけたいですね。

父が亡くなり、母も一人では暮らせなくなり空き家になってしまった実家
使うのはお正月や法事でみんなが集まった時くらいになり
だんだん空気が澱んで朽ちていくのがわかるようになりました。
色々悩んだ結果売却する事に決めました。
売れなければそれもまた良しとしようと思っていたのですが
思いのほか早く売れて急いで明け渡しということになりました。
父が亡くなった後何回か荷物の整理をして
市の大型ゴミ収集車に2回ほどきてもらい
荷物を処分したのですが
最終的に全ての荷物を出すとなると
まだまだ出るわ出るわ・・・
物のない時代に育った両親は捨てられない性分で
色んなものが残してありました。
空の御祝儀袋から小さなこけしや人形もひとつずつ紙に包んで
綺麗に箱にしまってありました。
私たちが子供の頃の賞状も額に入れてリボンがかかっていました。
私は自分の子の賞状を飾ってあげたことあったかなあ~と
反省の意味を込めてつぶやくと
横で妹が賞状を額に入れて飾る時代と違うで今は・・
と・・一言言われて終わってしまいましたが・・・
片付けながら幸せだった子供時代を思い出して
両親の愛情をしみじみ感じました。
でもでも物が多すぎる!
残った少しの家具と電化製品その他捨てるもの一式
もったいないなあと思うものも多々ありましたが
残しておいてもしまうところがない・・というのが現状で
最終的に業者に見積もってもらったら何と18万円

今の時代物を捨てるのにお金がいるんです。
これからは物を増やさないでおこう・・・と心に決めました。
断捨離・・・必要ですね。
少しずつ整理しておかないと今度は子供に迷惑かけそうです。
物に執着しないですっきり生きる
なかなか出来そうにもないですが、心がけたいですね。

Posted by Noriko at 23:27│Comments(1)
│暮らし
この記事へのコメント
家の実家も 想像したくない程のモノがあります・・・
こわい こわい。。。
こわい こわい。。。
Posted by ねえさん
at 2012年03月16日 22:13
