2007年06月26日

オリーブの首飾り

    オリーブの首飾り    オリーブの首飾り

 先日の雨で、実が落ちているんじゃないかって心配した、オリーブの実。

何とか持ちこたえて枝にぶら下がっています。去年は3つしかできなかった実も、今年は結構たくさん

ついています。

 オリーブといえば今は亡きポールモーリアのオリーブの首飾りの曲を思い出します。

ちゃりらりらり~  すっかり手品のバックミュージックになってしまいましたが、私にとっては高校の

時のお昼の放送のテーマ曲です。

当時放送部だった私はこの曲をバックにお昼の放送をしていました。

カン・ジュンサンみたいな人はいなかったけど(冬ソナファンならわかりますよね)

放送室はあの冬ソナの放送部の部屋そのものでした。

CDなんてまだない時代で、レコードがたくさんおいてありました。

レコードにあわせて一人で踊ったりしなかったけど(これも冬ソナファンならわかりますよね)

レコードはたくさん聴きました。

だからオリーブの首飾りを聞くと、胸の奥がきゅんと切ないような思いになります。

毎日オリーブの実をなでなでしながら、ちゃりらりらり~~~~と口ずさむ私です。



同じカテゴリー(花とガーデニング)の記事画像
今年もバラが咲き始めました
春がやってきた~
またまたバラです
バラが咲き始めました
春の花たち
6月の庭
同じカテゴリー(花とガーデニング)の記事
 今年もバラが咲き始めました (2016-05-08 22:43)
 春がやってきた~ (2015-03-20 09:58)
 またまたバラです (2014-05-19 17:20)
 バラが咲き始めました (2014-05-12 23:16)
 春の花たち (2014-04-28 22:00)
 6月の庭 (2013-06-04 17:17)


この記事へのトラックバック
2007/06/27-00:52 5月の米新築住宅販売、1.6%減=年換算91万5000戸 商務省時事通信【ワシントン26日時事】米商務省は26日、5月の新築一戸建て住宅販売件数が季節調整済み年...
2007/06/27-00:52 5月の米新築住宅販売、1.6%減=年換算91万5000戸 商務省
【リフォーム 名古屋・住宅リフォームの優良業者を名古屋でお探しなら】at 2007年06月27日 20:25
【炭倶楽部】木酢お試しセットの格安通信販売【健康で美しく】at 2007年07月04日 15:56
暖かい日差しが窓から差し込んでくると、、、、心も身体も外へ出たくなりますよね?ちょっとガーデニングをしてみようかなぁと心を弾ませている人も多いことでしょう。気温も温かくで...
花壇でガーデニング【ガーデニング用品・ベランダガーデニング】at 2007年07月08日 23:28
ベランダに芝生を植えてみたいと思いませんか??一戸建ての家の庭なら何の問題もなく、芝生の完成といけますけど、ベランダに芝生って大丈夫なの?なんて思っていませんか?ところが...
ベランダ ガーデニング 芝生【ベランダに芝生を植えてみる】【ベランダガーデニング術】at 2007年08月24日 00:09
ベランダでガーデニングをしていると、知らず知らずのうちに排水溝が詰ってきます。枯れ葉やハンギングしている鉢からこぼれた土が原因のようです(T_T)チェックしたことあります...
ベランダガーデニング ラティス【ベランダの排水溝詰ってませんか?】【ベランダガーデニング術】at 2007年08月24日 19:29
この記事へのコメント
loveroseさん こんばんわ!

放送部だったのですか?
私もです。
小学生のときは放送委員と言う名前でしたが。
給食のメニューとか読んでましたね。
体の地や肉となるもの~とか言ってました。

高校も少しだけ放送部で
ラジオドラマとか作りました。

懐かしいです。

あ、明日卒業式なので
帰りにお店に寄らせていただきます!
Posted by つきもも at 2007年06月26日 20:30
オリーブの首飾りと、冬ソナと、放送部。わかる気がするなあ。
レコードっていうのも、なつかしい!
最近は、クラッシックなんか放送してないみたいですよ。
Posted by オレンジ at 2007年06月26日 20:37
loveroseさんの記事をよんでいて、高校生、放送部、お昼の放送、あっ!冬ソナと同じや~♪と思ってしまいましたよ!(^^)!
オリーブの首飾りの曲にはピンとこなかったのですが、手品のバックミュージックと、ちゃりらりらり~でわかってしまいました(笑)
Posted by ぽんこ at 2007年06月26日 20:44
loverose ちゃん、こんばんは!
私は・・・うん、うん・・・と頷いてますよ@@
又あの場面がよみがえります~~~~ぅ!って叫んでしまってどうする気だ^^/ポールモーリアも大好きだったし、その後はリチャードクレーダーマンって言う貴公子にも嵌ったんです・・・元来の王子様好きってやつです^^
オリーブの実で色んな事が思い出されて、幸せね@@
Posted by ANJELA at 2007年06月26日 21:53
loveroseさん、オリーブ いいですね~
そして、わたしも 高校の1年生の時だけ、放送班でした。
放課後、毎日「あ・え・い・う・え・お・あ・お」「かえるぴょこぴょこ みぴょこぴょこ~」と中庭の池の周りで やっていました。
なつかし~♪
そして、ポール・モーリアのLP 持ってました。
今思えば、オリーブの首飾りって、どうやって作るんだろって思ってしまいますね~
冬ソナの放送室で、チェジュウ(名前忘れた・・・チェリーじゃなくて・・・)の、ジュンサンに気づいた後の顔が忘れられません。
Posted by noel at 2007年06月26日 23:07
つきももさん
今日はお店に来てくださってありがとうございました。
昨日このコメント読んでなかったので、まさか来て下さるとは・・・・
でもブログを見て来ました~って言ってくださったとき、やはり雰囲気でそうじゃないかな・・・って思いました。沖縄好き、スキューバされる・・・写真のイメージ・・やはりつきももさんでした。
Posted by loverose at 2007年06月27日 20:49
オレンジさん
レコードというので時代がわかりますよね~
今の放送はどんなのしてるんだろう?お昼の放送なんてないのかもしれないですね。そうだ今はテレビ放送なんですよねきっと。
Posted by loverose at 2007年06月27日 20:50
ぽんこさん
ぽんこさんの時代はもうCD時代ですよね。私の頃はホンとに冬ソナの放送部の感じです。何日間だけ高校時代に戻って見たいです。
Posted by loverose at 2007年06月27日 20:55
ANJERAさん
あの放送室のシーンを見ると懐かしく思い出すんですよ。
チュンサンもサンヒョクも私にはいなかったけど(笑)それなりに楽しかったです。女子も同学年ちょうど三人。優等生と美人の友達
私はチンスクってとこでしょうか。
Posted by loverose at 2007年06月27日 21:02
noelさん
オリーブの首飾りは実でつくるんでしょうか?それとも葉っぱ?
レコードのジャケットは髪の長い女の人だったような??違うかなあ?
Posted by loverose at 2007年06月27日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。