2009年05月16日
繊細でゴージャス
先日ブログにアップしたアレンジメントに使った ピエール・ド・ロンサール
やっと次々と花を咲かせだしました。
やっと次々と花を咲かせだしました。
可愛いピンク色の繊細な花びら、あまりに可愛いのでお披露目です。
今日は曇り空 こんな日に撮ったほうが自然な色に撮れるように思います。
今日は曇り空 こんな日に撮ったほうが自然な色に撮れるように思います。
繊細かつゴージャスでしょう?
今年も咲いてくれてありがとうです
今年も咲いてくれてありがとうです

Posted by Noriko at 17:58│Comments(5)
│花とガーデニング
この記事へのコメント
うわあ~ ホントきれい~
今年も咲いてくれて ありがとう
の 言葉が何だかステキですっ♪
今年も咲いてくれて ありがとう
の 言葉が何だかステキですっ♪
Posted by ねえさん
at 2009年05月16日 19:15

ほんと!綺麗でカワユイ~~!
ピエール・ド・ロンサールて名前なんですか~
フランス人みたいな名前ですね!
ピエール・ド・ロンサールて名前なんですか~
フランス人みたいな名前ですね!
Posted by モコちゃん
at 2009年05月16日 20:59

loveroseさん バラきれいですね~♪
ほんわりした質感が何ともいえず
写真もすてきで いい香りが漂ってきそうです
水曜日 お邪魔しますね☆
そのとき ぜひ バラもみせてくださいね!
ほんわりした質感が何ともいえず
写真もすてきで いい香りが漂ってきそうです
水曜日 お邪魔しますね☆
そのとき ぜひ バラもみせてくださいね!
Posted by ぱふ
at 2009年05月16日 22:34

こんばんは(^-^)
確かに花の写真は多少曇っていた方がいい感じで
撮れますよね。
ピエールは中心が色濃くなる微妙な色具合が楽しい
ですね。
我が家はピエール・ド・ロンサールはありませんが、
もう一つのピエール…マダム・ピエール・オジェがも
うすぐ咲きそうです。ようやく蕾が膨らんできました。
確かに花の写真は多少曇っていた方がいい感じで
撮れますよね。
ピエールは中心が色濃くなる微妙な色具合が楽しい
ですね。
我が家はピエール・ド・ロンサールはありませんが、
もう一つのピエール…マダム・ピエール・オジェがも
うすぐ咲きそうです。ようやく蕾が膨らんできました。
Posted by 近江原人
at 2009年05月16日 23:25

ねえさん
昔はバラってなんだか高慢な花のような気がしてあまりスキではなかってのですが、オールドローズやイングリッシュローズを知ってから惹かれつづけています。香りが特に好きなのかも・・・
モコちゃん
そうなんですこの名前フランスの詩人にちなんでつけられたんですよ。
さすがフランス語勉強されていた方ですね。
ぱふちゃん
この季節デジカメ離せません。何とか素敵に撮ってあげようと思うのですが
ぱふちゃんのようには・・・
こちらへ来られたら素敵に撮ってやってください。
近江原人さん
蕾から開花までの変化がすごいですよね。こんな蕾があんな花びらがたくさんの花を咲かせるなんて・・・といつもすごいなあと感心させられます。
近江原人さんのブログを見てルイ14世が欲しいなあと思っています。
なんともいえない赤ですね。
昔はバラってなんだか高慢な花のような気がしてあまりスキではなかってのですが、オールドローズやイングリッシュローズを知ってから惹かれつづけています。香りが特に好きなのかも・・・
モコちゃん
そうなんですこの名前フランスの詩人にちなんでつけられたんですよ。
さすがフランス語勉強されていた方ですね。
ぱふちゃん
この季節デジカメ離せません。何とか素敵に撮ってあげようと思うのですが
ぱふちゃんのようには・・・
こちらへ来られたら素敵に撮ってやってください。
近江原人さん
蕾から開花までの変化がすごいですよね。こんな蕾があんな花びらがたくさんの花を咲かせるなんて・・・といつもすごいなあと感心させられます。
近江原人さんのブログを見てルイ14世が欲しいなあと思っています。
なんともいえない赤ですね。
Posted by loverose at 2009年05月17日 10:33