2015年07月23日

アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7

  フランス高速鉄道 RERに乗ってみる



 セーヌ川クルーズを終えて次の目的は

 オルセー美術館


 オルセー美術館は昔の駅舎を利用したもので

 印象派の絵画が充実している

 絶対行きたい美術館だった


 エッフェル塔のある場所からはフランス高速鉄道

 RERに乗って3駅 いちばん近い行き方を前日に調べておいた

 シャンド・マルス・トゥール・エッフェル(ややこしい)の駅で

 チケットを買う


 この時チケット売り場でパリで初めて日本人と会う

 ベルサイユでもセーヌ河でもルーブルでも会わなかった日本人

 中年のご夫婦だったがチケットの買い方がわからないとおっしゃっていたので

 先輩面して教えてあげた


 RERのホームに出てみると

 全くわからない電光掲示板

 同じホームでも行き先が全部違っていて

 ミュゼドルセーという文字がない

 入ってくる電車は落書きだらけで汚くてなんだか薄気味悪い


    アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7


 後日ガイドさんに聞いたところ

 フランスの国鉄は時間もいい加減で本数も少なく

 ラッシュ時でも一時間に2本位しかなく国民から信用されてないらしい



 ホームの端には口輪をはめたシェパードを連れた

 怪しげな男性が・・・

 時々ものすごい大きな声でシェパードが吠える

 これ、口輪外したら絶対咬まれるやろうな・・・・・

 何なんやろう、この人・・・


 でも見ているとホームにいる人が何人も近寄って何か聞いている

 その都度説明している感じ

 近寄って見ると POLICE と服に書いてあった

 ポリスなんや~

 たびたび失敗を重ねているのでここは早めに聞いた方が良いと思い

 「 ミュゼ・ドルセー??」 と尋ねると「ダウン」と

 案の定反対のホームがオルセーに行く電車のりばだった


 電車に寄りこむと中はやっぱり汚かった

 掃除あんまりしないのかな?

 やっぱり日本のJRはすごいなとつくづく思った

 
 電車の汚さと反してミュゼ・ドルセー駅はとても奇麗な駅だった

 
 ここの美術館もボディチェックあり


 でもこのオルセー美術館すごく素敵だった

 私的にはルーブルよりずっとずっと良かった


 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7

 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7

 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7

 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7


 印象派の階は 自然光で印象派の絵が

一番美しく見えるように設計されている


 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7

 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7


 ゴーギャンやゴッホやルノワール


 日本に絵が来た時人が多すぎてゆっくり見られなかった絵があれもこれも・・・

 近くに住んでたら毎日でもこれるのになあ~


 そしてオルセーのレストランで昼食

 またまたメニューがわからず苦労する

 一応 アントレ(前菜) プラット(メイン)デザルト(デザート)と言うのは

 覚えてきたのだがその内容がわからない

 悩んだ末 妹が魚はポワソンっていうんよ クレームはきっとクリームやし

 これは魚介のクリーム煮みたいなん違う

 これやったら食べれそうやしこれにしようと決める

 そして出てきたのがこれ


    アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7

 まあまあこんな感じやろうな~


 私たちの料理が運ばれてきてすぐに

 隣の韓国人の家族連れのところの料理も運ばれてきた

 魚のグリルのの横にエスカルゴが3つついている

 すかさず妹が 「 あれが良かったわ~エスカルゴもついてるやん~」と言った

 声が大きかったので恥ずかしかった


 そしてデザートがこれ

 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7


 とても紳士的なムッシュゥーが

 デザートのケーキはチョコレートとマンゴーとラズベリーのどれがいい?

 と聞いたので 「 ショコラ シルブ プレ 」と答えたら

 またまた「 ノンノンノン 」 とチョコレートはないという

 どういうこと? さっき チョコレートって言ったやん~

 ま、いいけどね。

 
 お勘定をすますと 「 さよなら~」 と満面の笑みで送ってくれた


 楽しい時間はアッと言う間に過ぎて

 最後にミレーの 「 落ち穂拾い 」 を見てオルセーとサヨナラ

 もう一回訪れてみたい オルセー美術館だった


 帰りはRERに乗るのはもうやめようということで

 いちばん近いメトロの駅から

 シャンゼリゼを目指す。


 息子からフランスのサッカーチーム

 「 パリ・サンジェルマン 」 のユニホームをお土産に頼まれていたのだ


 アロマとハーブを巡るフランスの旅 パリ編 その7


 お~シャンゼリゼ お~シャンゼリゼ


 昔 ダニエルビダルが歌っていたな~


 あこがれのシャンゼリゼ・・・・

 でも印象は 御堂筋みたい!


 大きな通りで確かにおしゃれなカフェやお店は並んでいるけれど・・・・


 オルセー美術館から メトロの駅へ向かうまでの

 裏通りの方がずっとずっと素敵だ!・・・と思った


 パリの日の入りは9時半くらいで

 日本ではもうとっくに日が暮れている時間でも

 太陽は照り続けこの日も一日中暑かった


 またまた満員のメトロに乗りホテルへ帰る

 今回の旅行は おまけだったパリ

 だけどメトロに乗っていっぱい歩いて

 結構色々な所へ行ったな。


 いよいよ明日からこの旅の目的地プロバンス

 フランス新幹線 TGVに乗るという大きな課題が待っている

 



 


 











  


同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
ボタニカルアート展
アロマとハーブを巡るフランスの旅 帰国編
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その3
アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その2
アロマとハーブを巡るフランスの旅  コートダジュール編 その1
アロマとハーブを巡るフランスの旅 プロバンス編 その5
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 ボタニカルアート展 (2015-08-28 22:23)
 アロマとハーブを巡るフランスの旅 帰国編 (2015-08-13 10:57)
 アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その3 (2015-08-11 08:59)
 アロマとハーブを巡るフランスの旅 コートダジュール編 その2 (2015-08-10 00:12)
 アロマとハーブを巡るフランスの旅  コートダジュール編 その1 (2015-08-06 20:08)
 アロマとハーブを巡るフランスの旅 プロバンス編 その5 (2015-08-03 22:58)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。