2008年04月08日

消えた年金

消えた年金



我が家にも来ました年金特別便 主人と私の二人分。

開けて見てびっくり! 消えていました私達の年金。

会社勤めを辞めて自営になってから13年あまり・・・それまで掛けていた厚生年金がまるまる消えていました。

国民年金を何年か掛けただけになっていたのです。

消えた年金、消えた年金・・・と言われていましたが人事だと思っていました。

もっと昔制度がきっちりしていない時代の人たちの事だと・・でも違いました。ほんの十数年前の記録がもう

消えてわからなくなっているのです。びっくりです。

年金手帳に記録があるのですぐに訂正して送りましたが、きちんと書き換えてくれるのでしょうか?

私達のように途中で自営業になった人たちがややこしくなっているのかもしれません。

でも、もっとびっくりしたのがお店のお客さんにも数人年金記録が消えている人がいたんです。

こんな身近に何人もいるなんて、社会保険庁はどれだけいい加減な仕事をしてきたのでしょうか?

舛添大臣の名前で送られてきましたが、ある意味舛添さんも気の毒だなあと思いました。

完全な尻拭いですよね。歴代にかかわってきた人たちが少なからず責任を取るべきではないでしょうか?

なんだか無責任でいい加減な事ばかり目につく世の中ですよね。

こんな事をしたら自分自身に恥ずかしい・・とかそんな気持ち・・・誇りを全く失くした人たち。

いつからこんな風になったんでしょう?

国民もなあなあにならずに怒りを忘れちゃだめですよね。

もちろん正当な怒りです。

何でもかんでも文句を言う人・・・言ったもん勝ちだと思っているクレーマーもどきの人・・こういう人種はもっとも

さもしいなと私は思っているのですが・・・

正当な怒り誇りをもった

人でいたいなと最近つくづく思います。

それにしても腹立つわあ~社会保険庁さん


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
友人とランチ
誕生日
大漁
初めてのドッグラン
ニットカフェ新年会
今日から営業です。
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 友人とランチ (2013-09-05 23:34)
 誕生日 (2013-08-31 13:57)
 大漁 (2013-07-07 18:05)
 初めてのドッグラン (2013-02-10 20:52)
 ニットカフェ新年会 (2013-01-25 12:01)
 今日から営業です。 (2013-01-07 22:23)


この記事へのコメント
こんにちは
こんなこと言ってはなんですが、多分こんなことになるのではと思っていました昔は全部手書きじゃないですか、人間がすること必ず落ち度があるとは思っていました。
しかしこれほど出たら目とは想像の粋をはるかに超えています、やがて年金生活に入る者として、少しは知っておいたほうが良いと思い図書館で本を借りてきて読みましたが、難解すぎてさっぱりわからなかったです。大体あまりにも制度が複雑すぎて、うがった見方ですがなんかごまかすにはどうにでも説明できるのでは思っています。

年金は昔、昔制度ができた組織がまちまちなのが原因らしいですが、もつと分かりやすいすっきりとした制度にしていただきたいです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年04月08日 15:24
今や社会保険庁は信用できませんね。
今の問題って年配の方だけだとか、まさか自分は大丈夫だろうが、
とんでない状況になっているんですね。
怒る気持ちはわかります。
ちょっと前、与党は100年安心プランとか言ってましたが、もうあの時点では
ヤバイ!と思っていたんでしょうね。
僕は旧国鉄年金が、厚生年金に入った時点で怪しいと思ってました。

保険庁職員は選挙で選ばれなくづっと職員ですが、議員は選挙で選ばれるので、省庁がうまくごまかすんです。で、議員は自分が大臣の時には何も無かったように流してしまう。
恐らく社会保険庁以外も同じでしょうね。
日本は完全に腐りきってます。
(でも国民が長年、この政党を選んできたので、そのツケが今の世の中です。)
Posted by 湖東 at 2008年04月08日 21:18
実際にこういう話を聞くと、自分も心配になってきました。今の年金制度を信じている人はいないんじゃないですか。
公費で旅行とか、偽装欠勤とか各地で公務員のずさんぶりを聞きますが、「志」の低さに唖然としてばかりです。最後に頼れるのはやはり自分ですかね。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年04月09日 08:10
こんにちは loveroseさん・・・。

ほんとにそうですよ!
どこかで 信じていたんですよね~!
だから・・・「まさか!」って、、

初めから、本気になってやってくれていたら・・・
どんなにそのムダな「お金」で 救われる人が
いたでしょう、、、!
って 考えると、また腹が立ってきます。

でも、つながってよかったですね~!
Posted by at 2008年04月09日 16:59
吉祥さん
そうですよね、昔は町内の組長が年金集めていたこともありましたし、いいかげんだったんでしょうね。ごまかしごまかしきたんでしょうね。今訂正して送ってもきっちりなるのかどうかは疑問ですね。

湖東さん
今の自民党も確かに問題多いですが、野党もいまいちだと思いませんか?
なんだか反対ばかりしている割にはきちんとした政策がないような気がします。足の引っ張り合いで国会を終わらせないで肝心な所を話し合ってほしいですよね。日銀の総裁の件でも勉強不足のせいもあるのでしょうが、何を反対しているのかどういう理由なのか私にはよく分からないのですが・・・・

近江原人さん
今まで普通にやられてきたおかしなことが今やっとおかしい!と言える様になった気がします。税金の使い道・・しっかり考えて欲しいですね。いずれにせよ老後の資金は貯めないとだめでしょうね。

風さん
無駄なお金を平気で使ってきたのが少しずつ変わってきたように思いますね。でも、重箱の隅をつつくようななんでもかんでも報道されているのも?と思うことがあります。こんな事くらいは別に・・・と思うようなこと・・こういうことを行っているからいけないのかな。でも、もっと大きなお金が無駄なお金が出ているところを改善していってほしいですよね。
Posted by loverose at 2008年04月09日 22:00
どの党も同じですね。
国民の顔色を伺いながら、本当にに改革をしようとしないしね。
しがらみや、義理、人情がありすぎるし、
無所属では組織票ももらえないし、結局助けを借りて当選するから
改革できないんでしょうね?
国会以外の場でコソコソと話し合うのは止めてほしいです。
僕から見たら、コソコソ会議は、如何に国民を騙して税金をむしりとって
法案を通すかしか見えません。

日銀の総裁って僕は何をしてる人かわかりません。
会社の社長みたいなものしか思ってなくて、別に居なくても部下が沢山いるだろうし、今や日本の金融なんて世界ランクが落ちてるし、これだけ借金があって、政治が腐敗していたら、日本って信用して貰えないと思ってますけど。

ちょっと長くなりますが
むかし年金記録が手書きだからってのは理由にならないです。
戸籍謄本も手書きですし、興信所や警察が持ってる個人資料も昔から手書きのはずです。
多分、最初からお金をネコババする計画で、どうでもいいやっていい加減さから生まれたんだと思ってます。
その反面、住民税は取らないといけないので手書きでもしっかりチェックしてるし・・・。
手書きだからってのは、国民を誤魔化す言い訳です。
(何処まで国民を馬鹿にするのか!)
それでなかったら、今回も外国人の人を雇って対応するのはいいとしても、
確認していないのは、今後また新たな問題が出てきます。

ちなみに私は厚生年金ですが、国鉄年金がパンクで厚生年金に入れるし、
今後農林水産とかお役人の年金もパンクらしいし、それで無くても国民年金未納もいっぱいて、それを厚生年金と統合って止めてもらいたいです。
僕は年金制度を単純に計算しても信用してません。

消費税も3%5%と上がったけど、何が良くなったかな?
逆に、どんどん悪くなってます。
また何処かで、無駄遣いしてるんです。
Posted by 湖東 at 2008年04月11日 00:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。