2013年04月23日
アロマテラピー教室
毎日寒いですね~4月に言う言葉ではありませんね。
寒い中庭のハーブやバラたちもぐんぐん大きくなってきました。
寒い中庭のハーブやバラたちもぐんぐん大きくなってきました。
今月のアロマテラピー教室はそんなハーブを使ってポプリ作りをしました。

以前からハーブやバラの盛りには摘み取ってせっせと乾燥させて保存していました。
中でもお勧めなのはオーデコロンミントです。
このミントの香りはその名のとおり香水のようによい香り・・・
乾燥させてもいつまでもよい香りが持続します。
ラヴェンダーと合わせてサシェにするととてもよい香りですよ~試してくださいね。
ハーブ類はとても丈夫で繁殖力もすごいので切って水の入ったグラスにつけておくだけで
発根するものが多いです。
育ててみたい方は切って差し上げますのでお店に来られたときにお声かけください。
来月はバラがうまく咲けばバラとハーブを使ったミニブーケ タッジーマッジーを作りたいと思います。
あとバラのアレンジも計画していますが、できるかどうかはバラの咲き具合次第ということで・・・
そして、5月にはアロマテラピー検定が実施されます。
20の7番地の教室からも2名受験されます。
ラストスパートですね!

以前からハーブやバラの盛りには摘み取ってせっせと乾燥させて保存していました。
中でもお勧めなのはオーデコロンミントです。
このミントの香りはその名のとおり香水のようによい香り・・・
乾燥させてもいつまでもよい香りが持続します。
ラヴェンダーと合わせてサシェにするととてもよい香りですよ~試してくださいね。
ハーブ類はとても丈夫で繁殖力もすごいので切って水の入ったグラスにつけておくだけで
発根するものが多いです。
育ててみたい方は切って差し上げますのでお店に来られたときにお声かけください。
来月はバラがうまく咲けばバラとハーブを使ったミニブーケ タッジーマッジーを作りたいと思います。
あとバラのアレンジも計画していますが、できるかどうかはバラの咲き具合次第ということで・・・
そして、5月にはアロマテラピー検定が実施されます。
20の7番地の教室からも2名受験されます。
ラストスパートですね!
Posted by Noriko at 18:30│Comments(0)
│20の7番地 各種教室