2012年04月06日

ボタニカルアート教室

ボタニカルアート教室


火曜日はボタニカルアート教室でした。

仕事をされている方は

4月からの新年度のスタートでお忙しい方が多く

2名の参加でした。


先生にマンツーマンでじっくりと教えていただきました。


今回は葉っぱの彩色です。

ボタニカルアートは花よりも葉の方が難しいように思います。

葉の色を出すのは意外と大変なんですよ。


今回少人数ということもあり

おしゃべりにも花が咲きました。


話しているうちに全員が戌年の8月生まれということがわかり

しかも生徒さんのひとりが先生と一回り違いの

先生と同じ誕生日・・・

なんだか不思議な縁を感じます。


土砂降りの雨と強風を店のなかから見ながらの
楽しいお教室でした。



同じカテゴリー(20の7番地 各種教室)の記事画像
新しいブログできました
ぱふちゃんのワイヤーじかん開催のお知らせ
20の7番地 ニットカフェ・アロマ教室
ニットカフェ
アロマ石鹸作り
ぱふちゃんの「 ワイヤーじかん 」開催のお知らせ
同じカテゴリー(20の7番地 各種教室)の記事
 新しいブログできました (2018-01-07 12:27)
 ぱふちゃんのワイヤーじかん開催のお知らせ (2017-03-08 09:50)
 20の7番地 ニットカフェ・アロマ教室 (2017-02-21 18:20)
 ニットカフェ (2017-01-25 21:51)
 アロマ石鹸作り (2017-01-23 10:57)
 ぱふちゃんの「 ワイヤーじかん 」開催のお知らせ (2016-11-24 11:17)


この記事へのコメント
Norikoさんありがとうございます。
いただいたバスソルトの「死海のお塩」に
子供たちも大喜びでした。
「浮かないな~?」と当たり前ですがつぶやいていたのが
面白かったです。
パーマで傷んだ髪の毛もなめらかになりましたし
少しずつ大切に使わせていただきます。
なんだかお塩の感想コメントになってしまいました^^
Posted by kuni at 2012年04月06日 12:03
kuniさん
早速使っていただけましたか?
あの量では浮くのはむずかしいでしょうね(笑)
精油を混ぜて半身浴もおすすめですよ。
Posted by Noriko at 2012年04月07日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。