2007年09月26日

プリザーブドフラワーアレンジメント教室

 先日行ったプリザーブドフラワー教室の様子です。

この日は4人が受講されました。

おしゃべりをしながら楽しく作品を作りました。


            
プリザーブドフラワーアレンジメント教室



             
           受講された方の作品です。

   
プリザーブドフラワーアレンジメント教室      プリザーブドフラワーアレンジメント教室

   
プリザーブドフラワーアレンジメント教室      プリザーブドフラワーアレンジメント教室

        4人それぞれ個性がでますね。でも皆さんとてもステキに仕上げられました。


    
来月の教室の作品はこちらです



     
プリザーブドフラワーアレンジメント教室
     
秋らしくシックな色のバラのアレンジです


     
お気軽に参加してください


   
  


同じカテゴリー(お店の事)の記事画像
Leaf の取材でした
岡中荘ライブ
20の7番地からのお知らせ
RuSC(ラスク)に掲載していただきました
岡部 あきら & 掛田 慶次郎 ギター・ウクレレライブのお知らせ
ギターを片手に歌おうの会
同じカテゴリー(お店の事)の記事
 Leaf の取材でした (2017-01-26 19:09)
 岡中荘ライブ (2017-01-24 18:00)
 20の7番地からのお知らせ (2017-01-21 10:26)
 RuSC(ラスク)に掲載していただきました (2016-10-04 22:31)
 岡部 あきら & 掛田 慶次郎 ギター・ウクレレライブのお知らせ (2016-06-23 11:21)
 ギターを片手に歌おうの会 (2015-08-27 09:42)


この記事へのコメント
楽しそうな教室ですね♪
私は恥ずかしくて参加できませんが、作品が欲しいです(^^
Posted by ぱんずぱんず at 2007年09月26日 18:16
皆さん楽しそうですね~
で こんなキレイな作品が・・・すごいなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2007年09月26日 19:50
うらやましい!爺さん眺めて・・美しさを見てますね
しかし、美しい花、
フラワーアレジメント教室楽しそうですね、
Posted by 滋賀の食爺さん at 2007年09月26日 22:30
素敵な写真立て!時間があえば参加したいです(^^)いろんな事したいのですが中々出来ないですよね(^^;
Posted by たてかこ at 2007年09月27日 10:04
ぱんずさん
ぱんずさんがアレンジメントしてる姿を想像して失礼ですが笑ってしまいました。奥様のプレゼントなんかにいかがでしょう?

ねえさん
写真たてがすごく豪華になります。
生花のアレンジより簡単ですよ。ねえさんも良かったらまた参加してください。


食爺さん
お料理の盛り付けも同じだと思います。美しく美味しそうに・・・・


たてかこさん
お商売しているとホンとに時間がないですよね。
休みの日は用事で終わってしまったり・・・
お兄ちゃんたちがもう少し大きくなったら、少し時間できますよ~
Posted by loverose at 2007年09月27日 18:35
キレイにできましたねぇ^^;
僕もそうですが・・・・。
作ってるときって時間の流れがゆっくり流れるんですよねぇ(笑)
安らぐんですかねぇ。
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2007年09月27日 21:26
こんなに素敵なのができるんですか?
昔は、高くて、技術もいるイメージでしたが。
Posted by オレンジオレンジ at 2007年09月27日 22:11
皆さんとっても楽しそうですね♪
来月もかわいい作品だわ。
参加したいな~。
そうそうパワーストーンも次男が覚えてる(笑)
loveroseさんのお店行かなきゃ!
Posted by michimichi at 2007年09月28日 19:07
瑞香のパパさん
パパさんは生きてる生花を扱うのでもっとたいへんですよね。
水揚げとか、開き具合とか・・でもお花と向き合う時間ってホンとに安らぎます。


オレンジさん
かわいいでしょ?プリザーブドフラワーアレンジはどちらかというとアート的な面が多いように思います。私は生花のアレンジをずっと勉強してるんですが、確かに切花って高いです。最近はアレンジに使える花やグリーンを選んで庭にうえています。

michiさん
michiさんの作られた作品もステキですよ~
毎月作品を変えてやりますので、機会があればきてくださいね。
Posted by loverose at 2007年09月29日 09:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。