2009年07月20日
捨てられない・・・
母が近くのアパートに引っ越してきて、実家には誰もいなくなりました。
少しずつ整理しなければと思い、時間があると行ってあれこれと用事をします。
実家へ行くと狭いながらも家族4人しあわせに暮らした頃を思い出し
とってもさびしい思いになります。
昔の人は物を捨てないので、特に父は何でも残してあるので
整理が大変!
少しずつ整理しなければと思い、時間があると行ってあれこれと用事をします。
実家へ行くと狭いながらも家族4人しあわせに暮らした頃を思い出し
とってもさびしい思いになります。
昔の人は物を捨てないので、特に父は何でも残してあるので
整理が大変!
今日目に付いたのがこの こけしケース

昔はどこの家にもありましたよね。こけしを飾る人形ケース。
私が子供の頃からのお土産のこけしを入れてずっと飾ってあるんです。
私が子供の頃からのお土産のこけしを入れてずっと飾ってあるんです。
今日ひとつひとつ出して見てみると、なんだかとっても可愛くて


私が小学校の修学旅行で両親に買ってきた伊勢のお人形も・・・・

この人形ケース後ろにふすま紙が貼ってあって
地袋がついてるんです
地袋がついてるんです

そして地袋を開けると地袋の中にもふすま紙が貼ってある
なかなかしっかり作ってあるんです。
なかなかしっかり作ってあるんです。

うちに連れて帰っても置く場所がないし・・・
でも捨てられないなあ~思案中です。
でも捨てられないなあ~思案中です。
Posted by Noriko at 21:50│Comments(4)
│暮らし
この記事へのコメント
こけし達、かわいいですね。
大切にしてはった気持ちが伝わってきます。
大切にしてはった気持ちが伝わってきます。
Posted by つきもも
at 2009年07月20日 21:59

私の実家にも人形ケースあります。もう何十年も同じ場所で
飾ってあります。確かに捨てることを考えると躊躇してしまう
気持ちが分かりますね。自分も同じ立場なら悩むだろうな~。
思い出の品は何とか残したいですね。
飾ってあります。確かに捨てることを考えると躊躇してしまう
気持ちが分かりますね。自分も同じ立場なら悩むだろうな~。
思い出の品は何とか残したいですね。
Posted by 近江原人
at 2009年07月20日 22:26

ひょっとして私と同じ年代でしょうか? S30年代?
小学校の修学旅行は私もお伊勢さんでした
生姜板と赤福餅、こけしと家族へのお土産を買い込ん
でしまい、飲み物代もなかった何とも懐かしい
思い出です
私も一昨年実家を取り壊しました。
処分には随分悩みましたが、これも仕方がない
と諦め処分しました。
でも家族と過ごした思い出はいつも脳裏に
しっかりと刻まれてます
小学校の修学旅行は私もお伊勢さんでした
生姜板と赤福餅、こけしと家族へのお土産を買い込ん
でしまい、飲み物代もなかった何とも懐かしい
思い出です
私も一昨年実家を取り壊しました。
処分には随分悩みましたが、これも仕方がない
と諦め処分しました。
でも家族と過ごした思い出はいつも脳裏に
しっかりと刻まれてます
Posted by アンジェラ
at 2009年07月20日 22:52

つきももちゃん
可愛いんです。可愛い顔してるととても捨てられません。
好きな子だけ残すのも可哀想な気がして・・・
どうしましょう???
近江原人さん
原人さんのところもありますか。
他にフランス人形とかもあるんですよね。ケースに入った・・
アンジェラさん
同世代です。30年代前半です。
修学旅行のお土産は近所のひとにも買いましたよね。
赤福とか生姜板いっぱい・・・
今では考えられない事ですよね。小学生の旅行で近所の人にまで買うなんて・・・
そうですね、思い出は心に・・・ですね。
可愛いんです。可愛い顔してるととても捨てられません。
好きな子だけ残すのも可哀想な気がして・・・
どうしましょう???
近江原人さん
原人さんのところもありますか。
他にフランス人形とかもあるんですよね。ケースに入った・・
アンジェラさん
同世代です。30年代前半です。
修学旅行のお土産は近所のひとにも買いましたよね。
赤福とか生姜板いっぱい・・・
今では考えられない事ですよね。小学生の旅行で近所の人にまで買うなんて・・・
そうですね、思い出は心に・・・ですね。
Posted by loverose at 2009年07月22日 00:07