2009年05月21日
可憐なバラたち
完成作品は michi先生のブログに掲載されていますので見てくださいね

ニットカフェに来られたみなさんにバラきれいね~と言われて
子供を褒められたみたいでうれしかったです。
できればもう3,4日前に見て欲しかったなあ~なんて
開きすぎているのと、雨でかなり花びらが痛んでしまったので
一番キレイな姿ではないんですよね~
バラはホントに種類がたくさんあって今まではゴージャス系アップしていましたが
今日は可憐な可愛い系のバラをアップします
子供を褒められたみたいでうれしかったです。
できればもう3,4日前に見て欲しかったなあ~なんて
開きすぎているのと、雨でかなり花びらが痛んでしまったので
一番キレイな姿ではないんですよね~
バラはホントに種類がたくさんあって今まではゴージャス系アップしていましたが
今日は可憐な可愛い系のバラをアップします

花持ちの良いアンジェラはまだ頑張っています。色も形も愛らしい・・
御近所からいただいたバラを挿し芽して育った名前がわからないバラ
なんともいえない鮮やかなピンクでかなり気に入っているバラです
これも名前がわからない花と緑のフェスティバルで3株1000円で購入
でも一重で可愛らしいバラです。他にピンクと白も買いました。
見ての通りの名前 れんげローズ ホントにれんげの花みたいでしょう?
そしてこれが不思議な事に種が飛んできたのか勝手に芽を出し咲いた一重のバラ
多分原種のばらだとおもいます。ナニワノイバラっぽい。可憐でしょう?
多分原種のばらだとおもいます。ナニワノイバラっぽい。可憐でしょう?
バラの歴史は交配の歴史と言われています。
こんな清楚なバラからゴージャスなバラが出来るとは不思議ですね。
滋賀咲くのブロガーさん 近江原人さんも自宅のバラで交配をされています。
新種ができるのが楽しみですね~
新種ができるのが楽しみですね~
Posted by Noriko at 10:20│Comments(7)
│花とガーデニング
この記事へのコメント
こんにちは。
バラが次々に咲いて、きれいですね~(^^)
我が家には、お隣さんから頂いたのが1本あるだけなのですが、
アブラムシや毛虫から、バラを守るのが大変でした・・・。
バラが次々に咲いて、きれいですね~(^^)
我が家には、お隣さんから頂いたのが1本あるだけなのですが、
アブラムシや毛虫から、バラを守るのが大変でした・・・。
Posted by naonao
at 2009年05月21日 11:20

きれいでかわいいバラがたくさんですね。
私もバラは大好きですが、庭にあるのは
ミニバラばっかりです。
そろそろ大きいのも育ててみようかなぁと思っています。
今年は早めから液肥も与え、固形の追肥もまいたせいか
レンゲローズがいつもの年より色が濃く
とても鮮やかなピンクになりました。
毎年少しずつ微妙に色が違うので楽しみです。
バラはやめられません!(^-^)
私もバラは大好きですが、庭にあるのは
ミニバラばっかりです。
そろそろ大きいのも育ててみようかなぁと思っています。
今年は早めから液肥も与え、固形の追肥もまいたせいか
レンゲローズがいつもの年より色が濃く
とても鮮やかなピンクになりました。
毎年少しずつ微妙に色が違うので楽しみです。
バラはやめられません!(^-^)
Posted by まめち at 2009年05月21日 20:37
本当にloveroseさんのところのバラは、環境が適しているのですね。
うちのアイスバーグは、また虫に食べられて、悲惨な状態になっています。
場所を変えてみるか、まだまだ研究の余地が・・・
うちのアイスバーグは、また虫に食べられて、悲惨な状態になっています。
場所を変えてみるか、まだまだ研究の余地が・・・
Posted by noel at 2009年05月21日 21:37
昨日はありがとうございました♪
一番目のお写真の薔薇は アンジェラ って言うんですね
わたし ゴージャス系より可憐系の方が好きなのかも。。。
昨日 撮らせていただいた中でも これがいいなぁって思っていました
なので お気に入りの写真が撮れましたよ♪♪♪
ブログにアップしましたので よかったら見に来てくださいね~☆
一番目のお写真の薔薇は アンジェラ って言うんですね
わたし ゴージャス系より可憐系の方が好きなのかも。。。
昨日 撮らせていただいた中でも これがいいなぁって思っていました
なので お気に入りの写真が撮れましたよ♪♪♪
ブログにアップしましたので よかったら見に来てくださいね~☆
Posted by ぱふ
at 2009年05月22日 00:10

naonaoさん
確かにアブラムシ、毛虫、ゾウムシ、チュウレンジバチなどなど虫がたくさんきますね。毛虫がついたときはもうバラ育てるの辞めようかなと思うこともあります。でも、バラって結構強くて虫にやられても病気になっても復活するのであまり薬もまきません。ほったらかしなのに咲いてくれた時はホントにうれしいです。
まめちさん
私もミニバラをホームセンターなどで見るとついつい買ってしまいます。
まめちさんの言われるように毎年微妙に色が違います。
花数も違うし、時期も違うし一年に一回の発表会みたいですね。
ほんとやめられまへんな~ですね(笑)
noelさん
朝から日が当たって昼から日陰になるのがいいのでしょうか?
あんまりかまわないのがいいのでしょうか?
でも、手を掛けずに目をかけて声かけはしています。
蕾を触ってがんばれ!とか・・ははは
ぱふちゃん
アンジェラすごく可愛く撮れていました。
名前も可憐ですね。
花の色や形を見ているとすごいパワーを感じます。
確かにアブラムシ、毛虫、ゾウムシ、チュウレンジバチなどなど虫がたくさんきますね。毛虫がついたときはもうバラ育てるの辞めようかなと思うこともあります。でも、バラって結構強くて虫にやられても病気になっても復活するのであまり薬もまきません。ほったらかしなのに咲いてくれた時はホントにうれしいです。
まめちさん
私もミニバラをホームセンターなどで見るとついつい買ってしまいます。
まめちさんの言われるように毎年微妙に色が違います。
花数も違うし、時期も違うし一年に一回の発表会みたいですね。
ほんとやめられまへんな~ですね(笑)
noelさん
朝から日が当たって昼から日陰になるのがいいのでしょうか?
あんまりかまわないのがいいのでしょうか?
でも、手を掛けずに目をかけて声かけはしています。
蕾を触ってがんばれ!とか・・ははは
ぱふちゃん
アンジェラすごく可愛く撮れていました。
名前も可憐ですね。
花の色や形を見ているとすごいパワーを感じます。
Posted by loverose at 2009年05月22日 21:56
こんばんは!
今年もフォト撮影にお伺いしたかったけど、もう遅いかな?
綺麗なアンジェラ、今年もありがとうございます。
今年もフォト撮影にお伺いしたかったけど、もう遅いかな?
綺麗なアンジェラ、今年もありがとうございます。
Posted by ANJELA
at 2009年05月25日 00:31

ANJELAさん
花の命は短くて・・・もう散ってきています。二番花が咲けばいいのですが・・・
花の命は短くて・・・もう散ってきています。二番花が咲けばいいのですが・・・
Posted by loverose
at 2009年06月01日 22:45
