2009年02月15日
考える事はたくさんありますが・・
金曜日の講習で mintさんが作られたアレンジです。
鳥かごのアレンジが好評でmintさんもブルーのバラで作られました。

mintさんは写真がとても上手なので、そのままいただいてきました。
色が変わるだけでとても大人っぽい雰囲気になりますね。
色が変わるだけでとても大人っぽい雰囲気になりますね。
素敵な作品をイメージを壊さずに皆さんに伝える事がとても難しいです。
色や質感・・・・そのまま伝えられるようにしたいですね。
色や質感・・・・そのまま伝えられるようにしたいですね。
話は変わりますが、
先日また父が入院しました。
あまり食べられず体重がとうとう41キロにまでなってしまいました。
病気が悪くなるにつれ、明らかに精神が少しずつ壊れていくのがわかり
穏やかで優しい父が、顔つきも変わってきてことごとく文句を言い、
母に当たり・・やるせない気持ちになる日々でした。
入院して食事を取るようになり、薬も管理されて飲むようになり・・・
今日病院へ行った時は、少し元気そうでニコニコしていつもの父に戻っていました。
このままもう一度元気になってくれたらなあと願わずにはいられません。
難病の母の事やこれからの事を考えるとすごく落ち込む事があります。
でも、こんな時だからこそ、自分の日常も大切にして、気持ちも沈んでしまわないよう
穏やかに生活していきたいなあと自分に言い聞かせています。
考えなければいけないこと、決めなければいけないこと・・・きりがないですが
お店も生活も頑張ろう!!
先日また父が入院しました。
あまり食べられず体重がとうとう41キロにまでなってしまいました。
病気が悪くなるにつれ、明らかに精神が少しずつ壊れていくのがわかり
穏やかで優しい父が、顔つきも変わってきてことごとく文句を言い、
母に当たり・・やるせない気持ちになる日々でした。
入院して食事を取るようになり、薬も管理されて飲むようになり・・・
今日病院へ行った時は、少し元気そうでニコニコしていつもの父に戻っていました。
このままもう一度元気になってくれたらなあと願わずにはいられません。
難病の母の事やこれからの事を考えるとすごく落ち込む事があります。
でも、こんな時だからこそ、自分の日常も大切にして、気持ちも沈んでしまわないよう
穏やかに生活していきたいなあと自分に言い聞かせています。
考えなければいけないこと、決めなければいけないこと・・・きりがないですが
お店も生活も頑張ろう!!
今月もニットカフェ開催します。
日時 2月18日(水) pm 2:00~4:30位迄
2月28日(土) pm 2:00~4:30位迄
場所 20の7番地 大津市北大路2丁目20-7
講習費 ¥1600 ケーキセット代込み 材料費別(作品によって違います)
お申し込みお問い合わせは オーナーにメッセージか℡ 077-533-6930 20の7番地前川迄
フラワーアレンジメント教室は引き続き 月、金のpm 2:00~やっております。
ピンクのバラのアレンジは¥2500 鳥かごのアレンジは¥3000です
材料の都合上お早めにお電話で申し込んでください。
Posted by Noriko at 17:36│Comments(6)
│暮らし
この記事へのコメント
がんばってください。
本当はこんな言葉は酷なのかもしれませんが・・・・。
どんなつらいことでも、いつかきっと笑顔で話せるときが来る。
私はそう思うことにしています。
本当はこんな言葉は酷なのかもしれませんが・・・・。
どんなつらいことでも、いつかきっと笑顔で話せるときが来る。
私はそう思うことにしています。
Posted by youko
at 2009年02月15日 22:00

先日はありがとうございました。
画像使っていただいてありがとうございます!
ステキなアレンジができて、とってもうれしいです。
みんなが見てくれるように玄関に飾ってますよ~*^^*
お父様少し良くなられたようでよかったです。
ほんとに色々大変だと思いますが、お店もあるしloveroseさんの
お身体も気をつけてくださいね。
画像使っていただいてありがとうございます!
ステキなアレンジができて、とってもうれしいです。
みんなが見てくれるように玄関に飾ってますよ~*^^*
お父様少し良くなられたようでよかったです。
ほんとに色々大変だと思いますが、お店もあるしloveroseさんの
お身体も気をつけてくださいね。
Posted by mint at 2009年02月15日 22:11
mintさん、ステキなアレンジ作られましたね~♪
ブルーのバラが何ともいい感じです。
私も作りたいな・・・。
ところでお父様再入院されたんですね。
うちの義父も入院はしていませんがloveroseさんのところと
似たような状態です。
気持ちが沈まないように・・・ほんとにそうですね。
私もいろいろと考え込む時があるのですが最後にはなるようになる!と
自分に言い聞かせています。
mintさんも書かれているようにお身体気をつけてくださいね。
大変な時、ニットカフェもお世話になり本当にありがとうございます!
ブルーのバラが何ともいい感じです。
私も作りたいな・・・。
ところでお父様再入院されたんですね。
うちの義父も入院はしていませんがloveroseさんのところと
似たような状態です。
気持ちが沈まないように・・・ほんとにそうですね。
私もいろいろと考え込む時があるのですが最後にはなるようになる!と
自分に言い聞かせています。
mintさんも書かれているようにお身体気をつけてくださいね。
大変な時、ニットカフェもお世話になり本当にありがとうございます!
Posted by michi
at 2009年02月15日 22:54

子供に手がかからなくなると
今度は親のことになりますよね (><)
いつまでも親は元気ではないのだけど
現実になるまではそういう悩みには気付きませんよね。
私の義父も介護丸4年になります。
昨年末より、体調が悪く入院していますが、
もう自宅には帰れないでしょうね。
先が見えませんが、先を考えすぎると
気持ちが沈む一方なので
ムリのない範囲で、今できることを考えるようにしています。
気負わず、頑張っていきましょうね!
お大事に ^^
今度は親のことになりますよね (><)
いつまでも親は元気ではないのだけど
現実になるまではそういう悩みには気付きませんよね。
私の義父も介護丸4年になります。
昨年末より、体調が悪く入院していますが、
もう自宅には帰れないでしょうね。
先が見えませんが、先を考えすぎると
気持ちが沈む一方なので
ムリのない範囲で、今できることを考えるようにしています。
気負わず、頑張っていきましょうね!
お大事に ^^
Posted by テイシー
at 2009年02月16日 00:10

youkoさん
精神的に落ち込むと体も悪くなるので、プラス思考でいいことばっかり考えて暮らしたいと思っています。(なかなか難しいですが・・)youkoさんの頑張っている姿見て触発されていますよ。でも、忙しいと病気にもなりませんよねえ~笑
mintさん
素敵な画像をいただきありがとう!mintさんの元気もいつもいただいています。色々御一緒させていただきたいところたくさんありますが、なかなかいけなくて・・・でももうちょっと頑張って落ち着いたらヨロシクね。
michiさん
今回は父の体のこともなんですが、母が精神的に参ってしまって少し離すことに・・うちの母もあまりキイキイする人ではなくおっとり優しい人なんですがもう限界だったようで・・義理のお母様も大変だと思いますよ。
テイシーさん
ホントに子供の手が離れたら次は・・・ですね。
両親を見ていると自分たちの老いについてもつくづく考えさせられます。
でもやはり自分の家庭を守ることが第一だと思っています。
王子様あと少し頑張って支えてあげてくださいね。
精神的に落ち込むと体も悪くなるので、プラス思考でいいことばっかり考えて暮らしたいと思っています。(なかなか難しいですが・・)youkoさんの頑張っている姿見て触発されていますよ。でも、忙しいと病気にもなりませんよねえ~笑
mintさん
素敵な画像をいただきありがとう!mintさんの元気もいつもいただいています。色々御一緒させていただきたいところたくさんありますが、なかなかいけなくて・・・でももうちょっと頑張って落ち着いたらヨロシクね。
michiさん
今回は父の体のこともなんですが、母が精神的に参ってしまって少し離すことに・・うちの母もあまりキイキイする人ではなくおっとり優しい人なんですがもう限界だったようで・・義理のお母様も大変だと思いますよ。
テイシーさん
ホントに子供の手が離れたら次は・・・ですね。
両親を見ていると自分たちの老いについてもつくづく考えさせられます。
でもやはり自分の家庭を守ることが第一だと思っています。
王子様あと少し頑張って支えてあげてくださいね。
Posted by loverose at 2009年02月16日 09:13
青いバラのアレンジ・・・すごく素敵です~。
ため息が出ちゃいます・・・(*^^*)
うちの父も少しずつ病気が出てきていて、入退院を繰り返したりしています。
父は自営業ですし、これからまだ仕事も頑張るという気持ちを持ってくれていますが、
それでもイライラしたりくどくど言ったりすることが増えました。
親が年をとる、ってことを日々考えさせられます。
色んな選択を強いられる事が増える日々だと思いますが、
頑張って下さいね!!!
ため息が出ちゃいます・・・(*^^*)
うちの父も少しずつ病気が出てきていて、入退院を繰り返したりしています。
父は自営業ですし、これからまだ仕事も頑張るという気持ちを持ってくれていますが、
それでもイライラしたりくどくど言ったりすることが増えました。
親が年をとる、ってことを日々考えさせられます。
色んな選択を強いられる事が増える日々だと思いますが、
頑張って下さいね!!!
Posted by ecru*
at 2009年02月16日 11:17
