2014年03月07日
アロマテラピー教室 アロマ石鹸作り
今日のアロマテラピー教室はアロマ石鹸作りをしました。

精油やドライハーブ、抹茶やウコンを使って自然素材のアロマ石鹸を作りました。
お子様用には肌に優しくアトピーにも効果的なカモミールを使って
自分用にはイランイランの濃厚な香りやバラの香りの石鹸を作られました。

ブレンドした精油の香りを確かめています。

MPソープを溶かして精油を加えているところです。

アースピグメントと言う自然の顔料で少しブルーの色を加えておられます。
その他色付けにはハーブを使ったり、抹茶やココアパウダー、ウコンなども使います。

石鹸が固まらないように手際よく手際よくです。

型に流し込んで出来上がり
後は固まるのを待つだけです。
この後型から抜いて風通しのよいところで1週間くらい乾かせば手作り石鹸の出来上がりです。
保湿力があるものやさっぱりするものやお好みで自分のオリジナル石鹸ができます。
型抜きして出来上がった石鹸の写真を取るのを忘れてしまいました~
MPソープの石鹸私も毎日洗顔に使っています。
とても良い感じですよ。
皆さんも手作りのオリジナル石鹸作りしてみませんか?
精油やドライハーブ、抹茶やウコンを使って自然素材のアロマ石鹸を作りました。
お子様用には肌に優しくアトピーにも効果的なカモミールを使って
自分用にはイランイランの濃厚な香りやバラの香りの石鹸を作られました。
ブレンドした精油の香りを確かめています。
MPソープを溶かして精油を加えているところです。
アースピグメントと言う自然の顔料で少しブルーの色を加えておられます。
その他色付けにはハーブを使ったり、抹茶やココアパウダー、ウコンなども使います。
石鹸が固まらないように手際よく手際よくです。
型に流し込んで出来上がり
後は固まるのを待つだけです。
この後型から抜いて風通しのよいところで1週間くらい乾かせば手作り石鹸の出来上がりです。
保湿力があるものやさっぱりするものやお好みで自分のオリジナル石鹸ができます。
型抜きして出来上がった石鹸の写真を取るのを忘れてしまいました~
MPソープの石鹸私も毎日洗顔に使っています。
とても良い感じですよ。
皆さんも手作りのオリジナル石鹸作りしてみませんか?
Posted by Noriko at 16:36│Comments(0)
│20の7番地 各種教室