この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年06月01日

アロマ&ハーブ クラフトレッスン


 
 月曜日のアロマ&ハーブ クラフトレッスン

  スティックアロマを作成しました。






  無水エタノールに精油をブレンドして50~60滴位混ぜ合わせます。

  それに竹串や竹ひごを挿しておくと精油を吸い上げて香りを拡散します。

  良くお店で売っているのを見かけると思いますが、なかなか自分好みの香りのものがなく

  お値段も結構するので手作りをおすすめします。


  ここで悩むのがどの精油を使ってどんな割合でブレンドするのか・・・・

  でも、これがとっても楽しい作業なんです。

  今回はアロマレッスンに何回も参加されている方ばかりでしたので

  大体自分の好みの精油もわかっておられるので

  楽しみながら選んでおられました。


  夏場に向かって、さわやかな柑橘系、 レモン・ベルガモット・ライム・など

  そして暑い季節には欠かせないペパーミントなどのブレンドが多かったです。

  お部屋によって香りを変えてみるのも良いかもしれませんね。


  今回も楽しい時間をみなさんと過ごさせていただきました。

  次回はアロマ石鹸を作りに来られる予定です。

  夏に向かいまたさわやかな香りの石鹸のブレンドを考えるのも楽しみです。

  
  








    


2016年05月28日

ニットカフェ&英会話カフェレッスン&ウクレレ教室

 
水曜日のニットカフェ


 同じ形のカーディガンを編まれた3人が

 同じ日に着てこられましたので3人そろってパチリカメラ





 色が違うだけでこんなにイメージが変わってくるんですね。

 3人ともとてもお似合いで、いいな!いいな!私も編みたいな!って思いました。


 Oさん、Kさん、Mさんこの方たちは石山教室に来られてから1年ちょっとですが

 ウエア、バッグ、巻物などなどたくさんの作品を仕上げておられます。


 そして、ニットカフェと同じ日に行われる

 トニーさんの英会話カフェレッスン


 これは前回の画像ですが

 




 こんな感じでレッスンしています。

 

   ニットカフェ  英会話カフェレッスン の6月の日程は



    4日(土) 8日(水) 18日(土) 22日(水)  となります。



  そして昨日のウクレレ教室






いつも自分も弾きながらなのでなかなか写真を撮ることができません。

 今はデイ・トリーム・ビリーバーを練習中です。

 なかなか上達しませんが楽しくやっています。


  6月26日(日)には


 我らが 岡部あきら先生のニューヨーク凱旋ライブを20の7番地で行います


  ぜひぜひ一度聞きに来てくださいね



  


2016年05月20日

アロマ&ハーブクラフトレッスン


ピエールちゃん満開です。

 


 今回のアロマ&ハーブクラフトレッスンは

 ローズウオーターとバラの精油を使った化粧水作りでした。


 水蒸気蒸留法で作られる精油の副産物のフローラルウオーターは

 バラのほのかな香りと成分が含まれています。とても優しい香りです。


  


  保湿成分のグリセリンを入れて 手作り化粧水の出来上がりです。

  バシャバシャ使ってバラの香りに癒されてくださいね。


 



  来月は精油とハーブを使った手作り石鹸作りをします。




  


2016年04月10日

4月第一回目のニットカフェでした

  昨日は4月第一回目のニットカフェでした。

  今回カレンダーの都合で少し間があいたのでなんだか

  「 おひさしぶり~」と言う感じでした。


  しばらく来られなかったMちゃんも久しぶりに参加で楽しいニットカフェでした。


   

   



  結構みなさん編むペースが速くて

  次々と作品が出来上がっています。

  そろそろ夏もの何を編もうかみなさん検討中です。


  編みものって冬だけのものではないんですよ~

  夏物も素敵なウエアや小物がいっぱいです。

  コットンや麻やレースなどなど 作品を見ているだけでも楽しいです~

  次回ニットカフェは 13日(水曜日)に開催します。


  そして同時にトニーさんの英会話カフェレッスンも行われました。

  私も友達と二人でレッスンを受けています。

  友達は彦根から月いちで通ってきてくれています。

  学生時代から国語と英語は苦手な彼女なのですが

  トニーさんのカフェレッスンはもう一年以上続いています。

  笑ってばかりで上達しない私たちを根気よく教えてくださってトニーさんありがとう!です


  こまめにブログアップが今年の目標だったのにさぼりがち・・・・


  先週はアロマクラフトレッスンも行いました。


  春のデトックス お風呂できれいと健康を・・・・ということで

  バスソルトとバスフィズを作りました。


  




   来月はローズのフローラルウォーターを使った 手作り化粧水を作成予定です。


   20の7番地各種教室お気軽にご参加くださいね~

  


2016年03月10日

アロマ&ハーブ 基礎クラフトレッスン


  3月16日(水)より

  20の7番地 アロマ&ハーブ 基礎クラフトレッスンを開講します。





  全16回で アロマテラピーの基礎とアロマ、ハーブクラフトを作成します。

  アロマ検定コースと違い、 簡単な基礎知識とクラフト作成が中心となります。


  石鹸やスプレー、化粧水など日常に使えるものやポプリやオリジナルハーブティーブレンドなど

  一度学習しておくとリピートで自分で作成できるクラフトばかりなので

  日々の暮らしに香りとハーブを取り入れていくことができると思います。

 
  良い香りで癒されるだけでなく植物の精油やハーブにはびっくりするような力

  ありますので

  ぜひみなさんにも植物のパワーを知ってもらいたいと思っています。


  受講内容は以下のようになります。


       第一回   アロマテラピーとは

              精油とは・精油の買い方・精油の活用法

              クラフト   アロマ抗菌スプレー・ルームスプレー


       4月    バスソルト・バスフィズ作り

       5月    ローズの精油を使った手作り化粧水

       6月    精油とハーブを使ったデオドラントパウダー

       7月    精油とハーブを使ったハウスキーピング剤

       8月    精油とハーブを使った石鹸作り

       9月    アロマ万能クリーム

      10月    バラとラヴェンダー、ハーブを使ったドライポプリ

      11月    オレンジとスパイスを使ったポマンダー作り

      12月    アロマキャンドル

       1月    精油と植物オイルを使ったマッサージオイル作り

       2月    オリジナルアロマ香水作り


     その他  モイストポプリ・スティックアロマ・バラとハーブのタッジーマッジー

            チンキ剤・ハーブティオリジナルブレンド・


        上記のクラフトを16回で作成します。

        クラフトを作成する月は変更することがありますのでご了承ください。


      何月からでも受講していただけますが 最初に第一回目の基礎講習を受けて頂きます。

       基礎講習を受けて頂いた方は 単発のレッスンも受けて頂くことができます。

       (たとえば 化粧水とマッサージオイルの月だけ受講したいなど)


          受講料   講習費 ¥1500 ( レジメ付き )

                 プラス 材料費( ¥500~¥1500くらい)

  


    *  3月16日(水) PM 2:00~はお席に余裕がありますのでお気軽にご参加ください。

    
     
      お申込み、お問い合わせは オーナーにメッセージからか

      直接 お電話で 20の7番地まで  077-533-6930