ハーブのランチボックス
先週の日曜日
名古屋で行われたアロマ地区セミナーに行ってきました。
名古屋というと大津からはとても遠い気がしますが
新幹線でなんと36分でいくんですよ。
乗ってかばんをごそごそしていたらもう到着です。
名古屋駅では警察官がとても目に付き
都会の駅にはこんなにたくさん警察官がいるのかな??と
思っていましたが
オウムの高橋容疑者の件で緊急配備されていたんですね。
さて今回のセミナーは
「精油の美容効果と活用法」というテーマで
シャンプーや化粧水、オイルなどを手づくりしている私にとっては
とっても興味のあるセミナーでした。
植物の美容効果が科学的に証明されて
世界中でものすごい勢いで科学的アプローチが始まっているというお話でした。
そしていつもアロマのセミナーでは
ハーブを使ったランチボックスが昼食に出ます。
今回のメニューは
*ベトナム風サンドウィッチ(ディル、コリアンダー)
*鶏の香草焼きバジルのフリット添え(タイム、イタリアンパセリ、セルフィーユ、バジル)
*スモークサーモンのクリーム巻き(セルフィーユ)
*フルーツミント風味のジュレ(ミント)
となんと7種類のハーブが使ってありました。
私は香りのある野菜は大好きなのですが
我が家の男性たちはどうもハーブのを使った料理は苦手のようです。
ハーブは調理するとそれほど香りは気にならなくなるのですが・・・
庭やベランダにハーブがあると、歩いて触れるだけで
フワーッと良い香りが 漂ってきます。
ハーブはとても強く育てるのも簡単ですので
皆さんも是非是非育ててみてくださいね。
植物療法が見直されている今植物の力をいただいて
心も体も元気になりたいですね。
関連記事