アロマテラピー教室

Noriko

2012年05月22日 23:21

昨日はアロマテラピー教室でした。


せっかくバラが満開なので

最初にバラの香りを嗅いでもらいました。



バラの香りは大きく分けると二つの種類に分かれます。

濃厚なダマスク香と爽やか系のティー香です。


左のピンクの花たちはダマスク香

右の黄色の花はフルーティなティー香です。


実際嗅いでみると違いがよくわかるようで

好みもそれぞれでした。


精油のローズオットーは濃厚なダマスク香

バラの精油は5トンの花びらでたった1ℓしか取れないので

とても貴重で高価です。


でも女性にとってはとても効果のある素晴らしい精油なんですよ。

皆さんこの季節積極的にバラの香りを嗅ぎましょう(笑)


この日のアロマクラフトはバスソルトとバスフィズを作りました。





それぞれ、ダイエットに効く物とか疲れているからとか

ストレス解消とか・・・に良いという精油を選んで

バスソルトとしゅわしゅわするバスフィズを作られました。


代謝を良くするバスソルトを作られた方は

昨日の夜バスソルトを入れて入浴されて

本当に汗がいっぱい出て、体もほかほかで香りもよく

気持ちよかった~とおっしゃっていました。


好きな香りに包まれて入浴することはリラックスして

ストレス解消になります。


皆さんもぜひぜひアロマにふれてみてくださいね。





関連記事