店の装飾品
うちの店
20の7番地
は30年以上営業している古い店なのですが、店に飾ってある装飾品は開店当時に義父が
買い求めたものらしいです。
私はそれこそ何十年もそれらを見ているので、何の疑問も持たずそこにあるのが当たり前・・・という
感じで意識してなかったのですが、ある日お客さんに「なんか、変わった物が色々あるね」と言われま
した。
そういわれて見渡してみると、確かに何故これなんだろう??と言うものが色々あります。
オランダの木靴です。
何故盾が・・・・・?ローマ時代かあ??
アフリカかあ??
これは何なんだろう??ドアのベル?
なんとも言えない壁のタイル・・・とフライパンの時計
これはなかなかアンティークで気に入ってる照明器具
てなわけであまり一貫性のない装飾品の数々・・・・なのに何故か私はここにいて当然ですよ~
と言う品々・・・・これが古いものの威力と言うものなのでしょうか?
関連記事