オレンジポマンダー作り

Noriko

2015年12月22日 11:17


昨日のアロマクラフトレッスンは 「 オレンジポマンダー作り 」でした。


 オレンジにクローブ(丁子)を挿して、色々なスパイスを混ぜてスパイスミックスを作り

 オレンジにまぶします。

 
  




 
オレンジに竹くしで穴をあけて一つ一つ挿していくのですが

 オレンジの果汁が少しずつ出てきてとても良い香りです。

 かんきつ系の香りは気分を明るくさせます。


 
今回のスパイスミックスは シナモン・カルダモン・オールスパイス  そして保留剤として

 オリスルート(匂いあやめの根っこ)を砕いたものを混ぜます。


 まぶすとこんな感じです

 




 
昔中世のスパイス商人はペストや伝染病にかからなかったとか・・・スパイスは良い香りだけではなく

 抗菌作用や色々と体に良い作用があるんですね。

 スパイスをめくり戦争になったというのも納得ですね。


 スパイスをまぶしたオレンジを紙袋に入れて風通しの良い温度の低いところで乾かします。

 オレンジが乾燥してちじんで

 こんな感じになります。


 




 ここ数年冬が暖かいのでなかなかうまく仕上がるのが難しいのですが


 出来上がったポマンダーは20年も30年も香るものがあるそうです。


 この日のハーブティーはエキナセアをメインにローズヒップやベリー類、オレンジピールなどをブレンドしたお茶

 ほんのり甘くて酸っぱくてとても美味しいブレンドでした。


 みなさんのポマンダーうまく出来上がればいいなあ~


    



関連記事